ファンダメンタルズを意識してトレードしているか?
と読者のRさんから質問を頂きました。
初心者向けのアドバイスで稼げるようになろう。
クリックすると人気のあるブログが見つかります。
↓ ↓
結論から言うとファンダメンタルズを意識したトレードは
現在のところはしていません。
気にしていることは経済指標を発表する時間だけです。
重要な経済指標発表時はポジションを持っていません。
もちろん為替はファンダメンタルズを無視して動かないので
意識することができればした方が良いと思います。
ただし、短期トレードには必須かというとそうでもないと
考えているので、私はテクニカル分析のみです。
ファンダメンタルズが影響してくるのは中長期の相場です。
それぞれの国の金融政策や経済状態などが為替相場を
動かす要因のひとつになります。
例えば経済成長率が
プラス成長になれば、その国の通貨が高くなる
マイナス成長になれば、その国の通貨が安くなる
金利が
引き上げになれば、その国の通貨が高くなる
引き下げになれば、その国の通貨が安くなる
などと一般論で言われます。
こういった要因が経済指標として発表されます。
その発表前後で為替相場が動くためにトレーダーはチェックし
チャンスやリスクと考えて行動します。
あくまでも個人的な意見ですが、ファンダメンタルズは
経済評論家などが為替の予想に使うには重要でしょうが
短期トレーダーには雑音にしかならないと思います。
経済指標発表前の予想と発表結果が予想通りなのか、
それとも良かったのか、悪かったのかで相場が動きます。
ただし発表結果が良くても動かない時もあります。
私は「織り込み済み」という言葉が苦手です。
相場が動かなかった時は「織り込み済み」と言われるだけで
いったい、何なの?って思います。
よくわからないなら、もっと学ぶか、使わないかです。
私は使わない方を選択してチャートだけを見ます。
ファンダメンタルズで稼げる人は稼げば良いし
わからない人は他の方法を使ってトレードするだけです。
相場で勝てるならテクメンタルズでもファンダニカルでも
それとも占いでも、何でもよいと考えます。
要は自分が興味があって楽しみながら学べる方を選択して
相場からお金をいただくだけです。
為替相場は上がるか、下がるかの2つだから買いと売りを
決めるのに、乱暴に言えばサイコロを使うのもOK!
他に優位性がある方法があるからサイコロを使う必要は
ないですけどね。
結局のところ、毎回同じ話に落ち着いてしまいますが
根拠のあるトレードをすることです。
トレードをするための根拠は何から探してきても
勝つことができれば何だって良いです。
他の人の意見に左右されない軸を持ってください。
人は立場によって違う意見を言うものです。
トレードには絶対の正解なんてないから・・・
あなたの信じる道で稼ぎましょう!
メルマガ内でFXレポートをプレゼントしています。
興味があれば登録してくださいね。
⇒メルマガ登録はこちらです。