昨日のユーロドルは前日同様に一旦、上昇してから反転して
下落する値動きでした。
前日は、ほぼV字で反転下落してますが昨日は揉み合ってから
下落しているので、私としては好きなパターンです。
初心者向けのアドバイスで稼げるようになろう。
クリックすると人気のあるブログが見つかります。
↓ ↓
今日は6日の安値との絡みに注目します。
サポートラインとして機能するのか、それともブレイクダウンして
日足で見ても売り目線に切り替わるか、重要なポイントです。
FXも上手くいかない期間があります
相談メールをくださる人で勘違いしているなぁと感じる割合が
意外と多数いらっしゃるので確認のために書きます。
私自身もFXを含めて過去には意識していなくて勘違いをして
何度も失敗を繰り返しています。
上の図は横軸が時間で縦軸は資金でもスキルでもかまいません。
意識していないと多くの人は上図のように成長すると考えます。
そうです、時間の経過とともに一直線で変われるはずと。
しかし、実際には上手くいかないことの方が多いでしょう。
次の図も横軸、縦軸は同じです。
人が何かで成長しようと取り組むと図の様になる方が多いです。
自分の思惑では一直線で成長するはずだと思い込めば思うほど
イメージとのギャップに悩みます。
すると、どうなるか?
図の青楕円部分である、「ほとんど成長を実感できない」場面で
多くの人が諦めてしまいます。
何かにチャレンジした結果、こうなった経験がありますよね?
私なんて、恥ずかしいくらいの体験がいっぱいあります。
まぁ、1番共感してもらえることの1つが英語でしょうか。
海外旅行へ行くたびに英会話ができたら楽しいよなぁと考えて
勉強を始めても、結局は今だにマスターできていません(><)
たしかに何でも一直線のように成長する人もいます。
でも、そんな人は、ごくごくわずかな人です。
例によって80対20の法則で言えば20%の、さらに20%の4%の人、
場合によれば、その20%の0.8%くらいの人かも・・・。
私と同じように何事もマスターすることに時間が掛かった人は
青楕円のような時期があると開き直ってください。
自分では成長を感じないかもしれないほど、わずかだけれども
ググッ~と上昇曲線を描くポイントに近づいています。
そして、この青楕円の時期は人によって長さは違います。
ある人は3ヶ月、ある人は3年・・・と違うことを理解して
諦めずに続けることです。
継続した人だけが、「上手くいくきっかけ」をつかめます。
また、掛けた時間の中身も重要です。
かつての自分が、そうであったように無駄な時間を重ねても
成長のスピードは遅くなります。
ひょっとしたら後退する場合もあります。
色んな手法をネットで探し回ったり、コロコロと手法を変えたり
掛けた時間の割りに成長には、つながりませんでした。
タイムマシンがあったら過去の自分に教えてやりたいくらいです。
と言っても、過去と他人は変えられません。
今、読んだ瞬間に気づいて、考え直しましょう。
FXは手っ取り早く稼げる方法ではなくて、
勝てるトレードスキルをマスターすると稼げる価値ある方法です。
あなたは、成長曲線のなだらかな部分(青楕円)にいます。
あきらめずに継続していきましょう。
一歩、一歩、着実に・・・。
メルマガ内でFXレポートをプレゼントしています。
興味があれば登録してくださいね。
⇒メルマガ登録はこちらです。
うんうん。わかるわかる。そうですよね・・・
負けてばかりだと、せっかく見つけた手法でも何がいけないのかが分からなくなりまた手法探しの旅に出掛けてしまう。
きっと、多くの人がそうでしょう。
そんな私もそうでしたから・・・・・ きっと、どこかに私でも勝てる手法があるはずと。
でも、そうではない。
今の手法を徹底的に突き詰めてみていくこと。
私自身、あともうちょいだと思うので軸をきちんともってトレードしていこうと思います。
1時間チャートのラインをきちんと見ること。
短い時間足に惑わされないこと。
これだけ。
もっと早い時期に英太さんと知り合いたかった。笑
めっちゃ、遠回りしちゃいましたよ・・・・大爆
>きっと、どこかに私でも勝てる手法があるはずと。
そうですね、私も同じでした。
きっとあるはず・・・と探しましたが、無かったです。
かなり意識していないと軸ってブレますね。
軸さえ、きちんとしていれば迷いは無くなります。
あとは反復練習あるのみです。
うれしい言葉、どうもありがとうございます^^
ただただタイミングが合ったんだと思います。
私も目の前にあったのに気づかなくて遠回りをして、なんだ答えは身近にありました。
「見えてな~い」状態でした。